2014年12月11日

LibreOfficeでマクロを使う メモ2

LibreOfficeでマクロを使う メモ2

セル操作の参考

“テクノロジーのエッジメディア | Pinponcom”
http://pinponcom.jp/ict/libreoffice-macro-3/
ラベル:LibreOffice マクロ
posted by CODE-440 at 03:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年11月23日

LibreOfficeでマクロ(GUI)を使う メモ

LibreOfficeでマクロ(GUI)を使う メモ

年末に行われる同窓会関係でマクロを使って処理する用ができた。
パソコンに入っているのがLibreなのでとりあえずやっていく。
参考
公式ページ
https://help.libreoffice.org/Basic/Using_Variables/ja

"Hello World!" から始める Calc で LibreOffice Basic
http://www.slideshare.net/78tch/lib-o-basic

http://www.ja-fukuoka.or.jp/pdf/libre/ExceltoCalc.pdf
0.マクロの作成
ツール→マクロ→マクロの管理→LibreOfficeBasic
保存場所は作成中のファイル名のところにする。

書き方は適当に

1.マクロボタンの作成
表示→ツールバー→フォームコントロール

2.ボタンの配置
ボタンをクリック。ボタンを設置したい位置をドラッグするとその大きさでボタンが生成される。
※ボタンをクリックできない場合、デザインモードがOFFになっているのでONにする。

3.ボタンの詳細設定
ボタン上で右クリック→コントロール

4.マクロの割り当て
上記のコントロール→[イベント]タブ→横の[...]

■その他
REM・・・行コメントアウト
' ・・・行コメントアウト(REMとの使い分けとして行中での使用がおすすめ)

■変数の宣言
Dim 変数名 as データ型
■データ型の種類
整数 Integer
ロング Long
単精度 Single
倍精度 Double
通貨 Currency
文字列 String
ブール Boolean
汎用 Object
日付 Date

■配列
変数名(N)
※インデックスが0からNまでで、要素がN+1個の配列。

■条件判定
If Then、 Else ElseIf End If

■繰り返し1
For 条件 
Next

例:
For i=0 To 31
処理
Next

■繰り返し2
While 条件
Wend
ラベル:LibreOffice マクロ
posted by CODE-440 at 21:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年11月10日

scilabで3次元グラフを書く

scilabで3次元グラフを書く

環境はubuntu 14.04

参考というかこれそのままやればええやつ。
https://help.scilab.org/docs/5.3.3/ja_JP/plot3d.html

もっとも重要なのはこれ

// sin*cosを描画
t=[0:0.1:2*%pi]';
z=sin(t)*cos(t');
plot3d(t,t,z)


描画してみると歯抜けみたいに色塗りが欠けているところがある。
グラフィック・ウインドウ番号 0.png

とりあえず結果は見れるのでこれで良しとする。
このままで不便そうならオプションなど色々いじってみようと思う。

ラベル:scilab
posted by CODE-440 at 21:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年12月05日

OpenHRP3 コントローラの作成 メモ


OpenHRP3 コントローラの作成 メモ

OpenHRP3をいじっているが一番チュートリアルが雑なのがコントローラの作成ではないだろうか.

OpenHRP3はRTミドルウェアに基づいていることから,コントローラはRTコンポーネントとして作る.
そのためか,細かいところはRTミドルウェアのサポートを見てくれ的な印象を受ける.

ネット上を調べてみたところ,一番情報量が多いのはここ
“玉乗りロボットをシミュレートしてみた”
http://www.mech.tohoku-gakuin.ac.jp/rde/contents/tech/openhrp/ballbot.html
ロボットを作っているといろいろお世話になるサイトである.

以下,コントローラ作成メモ

コントローラコンポーネントのスケルトン(雛型)を作成する方法は2種類ある.
RTC Builderを使う方法と,rtc-templateを使う方法である.

今回はrtc-templateを使うこととする.
基本的にこのチュートリアルに沿って行う.
“コントローラ作成ガイド”
http://www.openrtp.jp/openhrp3/jp/controller_pd.html

流れとしては,
1.rtc-templateを使って雛型作成
2.生成された雛型を書き換える
3.書き換えた雛型をコンパイル
4.コントローラを使うところにコピペ

コントローラを作成するときに必要なの情報は入出力関係である.
ロボットにどんなセンサがついていて得られる情報はなにか,
ロボットの回転部をどのように操作(指令)できるかである.

ここでOpenHRP3に用意されているセンサは

加速度センサ(Acceleration)
角速度センサ(Gyro)
力/トルクセンサ(Force)
カメラ(Vision)

の4つのようである.
(加えてJointパラメータにencoderPulseという項目があるので計測輪とかに使えるかもよ)

とりあえず,ここで作った車輪移動ロボットを動かしてみたい.
“GrxUIを用いたモデル作成”
http://www.openrtp.jp/openhrp3/jp/howtoeditmodel.html

posted by CODE-440 at 03:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

日記的なもの


いろいろやっててあんまりメモるようなことがなかった.
(大学祭のロボコンに出たりとかしたけど,モータをコントローラに直繋ぎとかだったので.)

で,今週授業内発表で日頃研究に使っているツールを紹介するというのがある.
普段使ってるツールを紹介しても面白くないので,新たにOpenHRPでもやってみようというのがここのところの活動内容である.
(授業の趣旨とは離れてしまうが,自分のスキルアップという意味では新しいことをやりたい)
(あと学会発表の準備的なのも少々)

いろいろつまずいているので間に合わなかったらデータロガーの使い方でも披露しようかな.


posted by CODE-440 at 03:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年05月01日

新年度が始ってひと月


新年度が始ってひと月

新年度が始まってひと月が経ちました.
大学院に進学したのでいまだに学生です.

進学した理由は簡単に言うと“満足できるロボットができてない”からです.
私は胸を張ってロボット屋を名乗れるようになってから社会に出たいのです.
なので大学院はさらにロボットに関する知識を身につけるとともに,自分にしか作れない(思いつかない)ロボットを考えたいと思っています.

さて,せっかくなので進学するにあたって思ったことをメモしておこうと思います.
今まで人生で分岐点にどういったことがあったかというと,例えば高校選びの時にこういったことがありました.
http://robotics440sblog.seesaa.net/article/167808575.html

しばらくは歩いてるだろうと思っていたASIMOが走ってたという話です.

また大学に入った時には4足で荒野を駆けるようなロボットに憧れていたのですが,研究室に配属されて研究テーマを選択するときに4足歩行ではないテーマを選びました.
するとDARPAのチーターロボットが発表されたり.
http://youtu.be/d2D71CveQwo

世の流れというものはとても速くて判断に戸惑います.
しかし,その道を選んだ以上は突き進むしかないのです.

大学院の2年間はあっという間に終わってしまいそうですが,満足のいくロボットを製作して卒業したいです.


posted by CODE-440 at 01:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月11日

最近はtwitter


最近はtwitterばかりやってるな

で, ロボットの方は報告できるものが無いのだよ
ただそろそろ報告できそうな気がしないでもない
とりあえず来週の土日でどうなるかだな

そういえばCEATECへ行ってスマートフォンを見てきたのだが
IS03は買っていいと思うよ

ただ, 噂によると京セラとかが控えてるらしいので急ぎでなければそれを待つのもありかも
posted by CODE-440 at 22:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月01日

ほしびより


今日は月明かりがないようだ

帰宅途中の田んぼ道では真っ暗な空に星がよく見える

これなら終電帰りでよかったかもしれない


あと、今日からツイッターをはじめてみた

posted by CODE-440 at 23:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月30日

ついったーでもやるか


周りのツイッター人工も多いし始めようかと思う

とりあえず、明日カプンコのとこへいこう


posted by CODE-440 at 22:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月28日

とぃってr


思ったよりも周りのtwitter人工が多いようだ

それはさておき久しぶりにGetRobo Blogで海外のロボットの様子を眺めていると
フランスのロボットが記事になっていた

八月の記事なのか〜

ちなみに最新の記事のロボットは好みじゃない

ラベル:twitter
posted by CODE-440 at 20:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする